はじめに
2019年からデータアナリストのキャリアをスタートし、現在はメッセージングアプリを扱う会社に所属しています。学生時代にはITにまつわる学習を一切してきませんでした。そこからデータアナリストになることができたので、学習してきたことが参考になればと思いまとめてみたいと思います。(こちらには読んでみてよかった本をまとめてみています)
データアナリストとは
データアナリストは、自社やクライアントに対してデータ分析から課題解決を行う専門家と言えます。大量のデータを扱うプログラム能力やデータベースの知識、また、専門的なことをかみ砕いてわかりやすく説明を行うためのプレゼンテーション能力も必要とされています。
データアナリストは大きく2パターンあると言われます。
「コンサル型」:データ分析の結果をもとに、課題解決のための現場施策のコンサルティングを行います。クライアントが抱える課題に対して仮説を立て、具体的な解決案の提案や、施策実施後の検証などを行います。
「エンジニア型」:上記を行うためのデータ基盤開発や整備。
ちなみに私は「コンサル型」よりのハイブリッド型になるかと思います。
データアナリスト必須スキル5選
データアナリストは下記のスキルが必要とされています。人によって強み弱みはあると思いますので、まんべんなく身に着けるか強みを磨くか、はその方の戦略によるのかなと思います。
- プログラム
- SQL
- Python
- データベース
- データ形式や構造化の理解
- SQLによるデータ抽出/加工
- 分析ツール
- BIツール
- スクレイピングツール
- ロジカルシンキング
- ロジックツリーなどを活用した体系的整理
- 統計学
- 分析/解析
データアナリストとして学習してきたこと
- プログラム
- データベースにデータを格納する際や、データベースからデータを抽出・加工する際に必要となります。データアナリストになりたてのタイミングではデータ抽出依頼の対応がメインでしたので、SQLはその際の実務で身に着けました。また、Google CloudでDWHの実装をした際にPythonを学習し、データパイプラインが実装できるレベルにしました。その際の学習はこちらにまとめております。(非エンジニアがGoogle CloudでDWH実装できるまでの話)
SQLの初学習時にはこちらを読みました。関数がなんとなく身につけたほうが良い順に掲載されているので参考になるかと思います。(よく使う日付関数と文字列関数をこちらにまとめてみてます)
- データベース
- データ形式(数値型、文字列型など)や構造・非構造化データなどデータベースに関する知識も必要となります。わたしはいわゆる「コンサル型」のデータアナリスト寄りなのでこの辺りはあまり得意ではありませんがなんとかなっています。。ビッグデータを扱う際にはいかにSQLで効率的な処理を書けるか、が求められるようになっていきます。いまはそのあたりも実務の中で学習しています。
- 分析ツール
- 分析のためのツールとしては、抽出したデータを視認性高く提供するための「BIツール」が主なものとなります。私はTableau(BIツールとしてはこれ触れれば間違いない)やLooker Studioを実務で学びました。
- ロジカルシンキング
- ロジックツリーなどのフレームワークを用いた考え方が出来ると役に立ちます。実務で多用するので、KPI分解のノウハウも役立つと思います。このあたりは市販の本で学びました。
KPIノウハウはこちらの本読みました。どのようにKPIをたてるか、に加えて運用していく時のポイントまでまとめられています。
ロジカルシンキングはこちらの本読みました。フレームワークの紹介や思考方法に関してなど、わかりやすくまとめられています。
- 統計学
- この辺りはこれから要学習です、、現在はこちらの本で学習しています。統計3級よりの2級を取りたい方向けくらいのレベル感かと思います。
- 統計の学習は何度か挫折していますが、かみ砕いた解説をしてくれているので理解を深めることができています。
ただ、意外と実務で統計的手法を用いた分析を行うことは少ないです。そのため、上記の4つを優先的に身に着けるほうがよいのかなと個人的には思います。(学生時代から学習しているような方でないと、統計的手法を強みにするのは難しいというのもあるかなと思います)
まとめ
プログラム、分析ツールは可能であれば実務で身に着けられると成長スピードが早いと思います。また、上記スキルに強み弱みは発生してくると思いますのでうまくバランスを取りながら学習出来るとよいのかなと思います。(個人的には弱みはある程度捨ててもよい気もしてます)
補足
私の当時のチームメンバーはプログラムスクールに通ってから私のチームにあとからJoinしました。
当時、Pythonのコーディングにおいては特に助けられたので、スクールに通うのもかなり有用だと思いました。スクールで学ぶだけでなく、現役のエンジニアの方とのつながりが出来るのもよい点ではないかと思います。
参考になれば幸いです☕
コメント