Pythonのnumpyライブラリとは
numpyはPythonの科学計算ライブラリであり、多次元配列や行列演算をサポートしています。
データベース操作のライブラリであるPandasと組み合わせて可視化を実施できます。よく使われる関数をいくつかまとめてみます。
numpyライブラリの関数一覧
numpy.array()
: NumPy配列を作成します。
import numpy as np
arr = np.array([1, 2, 3, 4, 5])
numpy.arange()
: 指定した範囲の連続した数値を含むNumPy配列を作成します。
import numpy as np
arr = np.arange(0, 10, 2) # 0から始まり2ずつ増加する配列 [0, 2, 4, 6, 8]
numpy.linspace()
: 指定した範囲内で均等に分割された数値を含むNumPy配列を作成します。
import numpy as np
arr = np.linspace(0, 1, 5) # 0から1までの範囲を5等分する配列 [0.0, 0.25, 0.5, 0.75, 1.0]
numpy.zeros()
: 全ての要素が0のNumPy配列を作成します。
import numpy as np
arr = np.zeros((3, 3)) # 3x3の0で埋められた行列
numpy.ones()
: 全ての要素が1のNumPy配列を作成します。
import numpy as np
arr = np.ones((2, 2)) # 2x2の1で埋められた行列
numpy.random.rand()
: 0から1の範囲で一様分布したランダムな値を含むNumPy配列を作成します。
import numpy as np
arr = np.random.rand(3, 3) # 3x3のランダムな値を含む行列
numpy.reshape()
: 配列の形状を変更します。
import numpy as np
arr = np.array([1, 2, 3, 4, 5, 6])
reshaped_arr = np.reshape(arr, (2, 3)) # 2x3の行列に形状を変更
numpy.transpose()
: 行列の転置を行います。
import numpy as np
arr = np.array([[1, 2, 3], [4, 5, 6]])
transposed_arr = np.transpose(arr) # 行列の転置を行う
numpy.dot()
: 行列の積を計算します。
import numpy as np
arr1 = np.array([[1, 2], [3, 4]])
arr2 = np.array([[5, 6], [7, 8]])
result = np.dot(arr1, arr2) # 行列の積を計算
numpy.sum()
: 配列の要素の総和を計算します。
import numpy as np
arr = np.array([1, 2, 3, 4, 5])
total_sum = np.sum(arr) # 配列の要素の総和を計算
numpy.mean()
: 配列の要素の平均値を計算します。
import numpy as np
arr = np.array([1, 2, 3, 4, 5])
average = np.mean(arr) # 配列の要素の平均値を計算
numpy.max()
,numpy.min()
: 配列の最大値と最小値を取得します。
import numpy as np
arr = np.array([1, 2, 3, 4, 5])
maximum = np.max(arr) # 配列の最大値を取得
minimum = np.min(arr) # 配列の最小値を取得
Pythonのnumpyライブラリまとめ
以上が、numpyライブラリについてと関数まとめになります。
データ分析の際には、pandasなどのほかのライブラリと合わせて活用してみてください!
また、受講生に1人ずつ現役のプロのパーソナルメンターがつく
TechAcademy [テックアカデミー] のご活用をぜひご検討ください!
Python関連記事
そのほか、Python関連の情報はこちらにまとめておりますのでご参考ください。
>Coffee Tech Blog Python関連記事
>pandasの関数はこちら
>matplotloibの関数はこちら
参考になれば幸いです☕
コメント